日本一、 不親切な 親切で。一人でも多くの人に心豊かな生活を 株式会社創心會

会社概要
名称 | 株式会社創心會 |
---|---|
代表者 |
二神 雅一
|
ウェブサイト |
https://www.soushinkai.com/
|
所在地 | 岡山県倉敷市茶屋町2102番地14 |
設立年月日 | 1996年05月01日 |
従業員数 | 501~1000 |
ひとこと自己紹介 | 地域や社会の課題に取り組む”社会貢献企業”、それが、創心會(そうしんかい)グループです。あなたの頑張りや挑戦を、熱くフォローします!! |
会社紹介

創心會グループは社会や地域の様々な課題に取り組む、ソーシャル・イノベーション企業です。

介護サービスを提供するだけでなく、介護業界を盛り上げたいと考え、様々な試みをしています。この男前GPもその一つです。
プロフィール


創業より23年。 当時、地域(在宅)にはリハビリテーションの考え方が普及しておらず、多くの高齢者や障がい者が適切なリハビリやケアを受けることが出来ず社会に参加することなく、置き去りの状態が当たり前になっていました。
私たちは岡山県南地域で一人でも多くの方にリハビリテーション理論を基本にしたケアを提供したいと強く想い、地域と利用者様のニーズに応える形で介護事業を展開してきました。
ここ数年、想いを共有する若手スタッフから、【自分の故郷にも、こんなサービスを提供したい】という声が増えてきました。7年前、この想いが形として出来たのが香川県にある高松中央センターです。
サービスにより社会参加意欲が高まった方々の支援として、数年前にグループ会社を立ち上げ、就労の場の提供や支援、講師活動など、社会と繋がる取組みを地域の方々と一緒に創っています。
ケアサービスだけでなく、地域や社会が抱える問題に、リハビリテーション理論のエッセンスを活用してイノベーションを起こす企業、それが創心會です。
取り組み-介護予防

自分次第で心は創れる。
私たちは、その方の心に共感的な態度を創ることから始めます。
ご利用者様がいくつになっても健康であり続けること、人生に喜びを感じられること―。
人は、心の状態次第で変わることができ、様々な可能性を秘めています。
運動指導士などが、加齢に伴うリスクに対して指導をし、健康寿命の延伸をサポートします。